top of page
検索
2016年5月16日
女性起業家との意見交換
女性経営者の皆さんが、議員会館に集まってくれました。 仕事と子育てを両立する上での苦労や、女性起業家だからこそ実現できる社会価値など、とても貴重な声を聞かせていただきました。 志ある皆さんとともに、政府とも連携をしながら、より良い社会をつくっていいたいと思います。
閲覧数:22回
2016年5月13日
家族連れで
秘書です。 私事ですが、カメラの腕を上げるため、写真の展覧会に出展してみました。 出展を勧めてくれた鈴木も家族連れで観覧に。 お子さんに一生懸命説明している姿がほのぼのしていて「いい絵」だったので、思わず激写してしまいました。...
閲覧数:428回
2016年5月9日
広岡浅子
女子大の中に入ったのは初めてで、男性秘書と2人でソワソワしちゃいました。 訪れたのは日本女子大学の成瀬記念館。 「広岡浅子展」の観覧が目的です。 広岡浅子と言えば、つい最近まで放送されていたNHKの朝ドラ「あさが来た」のヒロインのモデルになった人物ですが、日本女子大学創立に...
閲覧数:37回
2016年4月22日
鈴木とカメラと桜と私
秘書です。 先日、鈴木のブログで国会の桜の写真をアップしていましたが、テンションの高い鈴木が面白かったので、隠し撮りしちゃいました。 本会議から出てきて移動するまでの3分間、趣味のカメラを手に取って、本当にリフレッシュしているようでした。...
閲覧数:23回
2016年4月19日
被災地支援の取組
熊本、大分を中心とした地震等で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた皆様やご家族の方々に心からお見舞いを申し上げます。 私自身も昨年、中小企業施策の説明会を熊本で開催し、多くの方々と親しく意見交換をさせていただきましたので、胸が締め付けられる思いです。...
閲覧数:9回
2016年4月12日
女性起業家が大企業を変える!?(2)
先日、セミナーやランチ会などの開催を通じて女性経営者を支援する「一般社団法人エメラルド倶楽部」を訪問しました。 同倶楽部では、本気で事業を大きくしたいと思っている女性経営者約1000人が会員となっています。 会員の6割が海外進出に意欲を持っていて、海外視察も定期的に行ってい...
閲覧数:22回
2016年4月8日
秘書室でのランチ
この写真は、秘書室でランチをとっているときの様子です。 鈴木は普段から健康を意識し、野菜から先に食べるようにしています。 経済産業省でヘルスケアを担当していたときに、炭水化物から食べ始めると生活習慣病にかかりやすいということを知って、この習慣を心がけるようになったそうです。...
閲覧数:80回
2016年4月6日
中小企業施策の説明会in埼玉
先日、埼玉県で中小企業施策の説明会を開催しました。 使い勝手はいいのに、意外と知られていない国の支援策。 一人でも多くの方に知っていただきたいと思います。 以下のサイト(中小企業庁が運営)から施策情報をご覧いただけますので、一度のぞいてみてください。↓↓↓...
閲覧数:13回
2016年4月1日
夢の医療が実現する!?
機能しなくなった臓器の代わりに、自分の細胞から作った新たな臓器を移植する。 そんな夢のような医療技術の開発が、着実に進んでいます。 先日、東京女子医科大学客員教授の江上さんと、再生医療の推進に向けた意見交換を行いました。...
閲覧数:76回
2016年3月30日
女性起業家が大企業を変える!?
こんにちは、鈴木隼人です。 先日、女性の活躍を応援する企業「株式会社コラボラボ」を訪問しました。 同社は、会員向け情報発信サイト「女性社長.net」の運営や、大企業と女性起業家とのマッチング(内閣府からの受託)などを手がけています。...
閲覧数:193回
2016年3月28日
自動運転車が地域の未来を拓く
みなさん、自動運転車が既に日本国内の公道を走っていることをご存知でしたか? 先日、自動運転車のシェアリングビジネスを検討している「ロボットタクシー株式会社」を訪問しました。 ロボットタクシー株式会社は、現在、神奈川県藤沢市でモニターを乗せる有人自動運転の実証実験を行っていま...
閲覧数:31回
2016年3月25日
笑顔
秘書です。 先日、鈴木の知人を国会見学にご案内しました。 鈴木の左右に写るお二人は、鈴木が15年来のお付き合いをさせていただいている方々です。 ある時、お二人が同級生だということがわかり、今回、同級生の皆さんを国会見学会にお招きすることになりました。...
閲覧数:10回
2016年3月23日
シニアの起業を応援する取組
先日、シニア起業を支援する「銀座セカンドライフ株式会社」主催の「セカンドライフビジネスプランコンテスト」にゲスト参加をさせていただきました。 どのシニアの方々も、目をキラキラさせながらお話をされていました。ある参加者は、「ビジネスを通して社会貢献をしていきたい」とおっしゃっ...
閲覧数:16回
2016年3月21日
ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト
先日、経済産業省主催「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト」が開催されました。 魅力的なヘルスケアサービスの創出を通じて国民の健康寿命を伸ばしていくことは、医療費の増加に悩む政府にとっては悲願とも言えます。 そのためにも、新たな挑戦が生まれやすい環境を整えていきたいと思います。
閲覧数:25回
2016年3月19日
嬉しかった!!
先日、行きつけの美容院で、ヘアカットを担当してくれているKさんとお話をしているときに、とても嬉しいことがありました。 「認知症予防の会」では、傾聴療法に初めて参加する仲間のために「傾聴療法養成講座」を実施しています。 以前、Kさんにもこの養成講座に参加していただいたことがあ...
閲覧数:19回
2016年3月17日
国会で討議しました(女性活躍、シニア活躍、社会保障改革など)
国会での発言の機会を得ました。 経済成長と財政再建の両立は急務であることから、 ・女性やシニアの活躍、特に起業をより積極的に後押しすべきこと ・踏み込んだ社会保障改革に取り組むべきこと などを政府に求めました。 討議の様子はYOUTUBEでご覧いただけます↓↓↓...
閲覧数:14回
2016年3月14日
『育menサミット』始動します
仕事と子育てを両立する女性を応援したい。 そのためには男性の育児が当たり前の社会をつくる必要がある。 そんな思いから、仲間とともに『育menサミット』というプロジェクトを立ち上げました。 Facebookページはこちら↓↓↓...
閲覧数:105回
2016年3月11日
追悼
東日本大震災から5年。 犠牲となられた方々に哀悼の意を表します。 復興は道半ば。 政府・与党の一員として、被災地の未来を拓く努力を続けていきます。 そして、被災地の皆さんやご家族等の心に寄り添い、自立に向けた応援を続けていきたいと思います。
閲覧数:3回
bottom of page