2020年12月11日観光戦略実行推進会議に出席首相官邸で開催された観光戦略実行推進会議に外務大臣政務官として出席。 菅総理ほか関係大臣出席のもと、感染拡大と観光需要回復のための政策プランを決定しました。
2020年12月9日米軍三沢基地等での意見交換青森県の三沢市を訪問。 在日米軍のウェロンズ副司令官、三沢基地のフリーデル司令官、自衛隊北部航空方面隊の髙橋副司令官、三沢基地の久保田司令、三沢市の小檜山市長、青森県の三村知事と意見交換。 地元首長から伺った、三沢大火の時の米軍の自己犠牲をも厭わぬ消火活動の話やリットル司令官によ
2020年12月8日米軍三沢基地での交流事業河野太郎外務大臣(当時)の発案から2年越しの準備を経て、在日米軍と地元市民との交流事業がスタート。 記念すべき第1回目は米軍三沢基地で開催。 参加した日米の学生全員が「また来年参加したい」と言ってくれた。 同盟という大きな枠組みも、1人ひとりのコミュニケーションと相互理解から。
2020年12月7日健康経営、認知症基本法について講演東京都鍼灸師会主催講習会にて、私のライフワークでもある健康経営と認知症基本法について講演をさせていただきました。 鍼灸師の皆さんが健康寿命延伸に果たす役割に期待しています。
2020年12月4日サイバーセキュリティに関する制度的検討『サイバーセキュリティ対策推進議員連盟』(野田聖子会長)の専門委員会を開催しました。専門委員会は有識者を交えて制度的課題を検討する場で、議連本体と同様に私が事務局長を務めさせていただいています。
2020年12月1日日本で活躍する外国人の方々との意見交換NHK「CYCLE AROUND JAPAN」の人気プレゼンターのマイケル・ライスさん、EPAによって受入れが始まった外国人看護師の草分けであるモハマド・ユスプさん、最大級の訪日観光ウェブマガジンMATCHAの統括マネジャーであるカオ・シーソンクラムさんとインバウンドや在日外国人
2020年11月30日ジャパンカップ・外務大臣賞ジャパンカップ、今年もドラマが生まれましたね。 まさかの展開からの大どんでん返し。 「100年に一度の大勝負」とも評された世紀の名レースに外務大臣賞プレゼンターとして参加できた名誉を心から感謝しております。 アーモンドアイと関係者の皆様、おめでとうございました!
2020年11月27日初答弁外務大臣政務官として迎えた初めての臨時国会。 本日は、国会の場で議員からの質問に対して政府を代表しての初答弁。 切実な問題への対応を訴える議員に対し、誠心誠意のご説明をさせていただいた。
2020年11月24日WTO閣僚級会合に出席外務大臣の代理でWTO閣僚級会合に出席しました。 コロナ禍のためテレビ会議形式で。 WTOは貿易・投資のルールを定めている国際機関です。16年前、経済産業省で貿易交渉に従事していた時以来のWTO。古巣に戻ったような気持ちで交渉に臨みました。
2020年11月19日大臣政務官会議に出席首相官邸で開催された大臣政務官会議に出席。 コロナ対策、北朝鮮問題、マイナンバーカード普及、廃棄物処理などについて情報共有&意見交換。 その後、首相官邸の危機管理センターにて危機時の閣僚等(政務官含む)の対応について説明を受けた。
2020年11月17日パナマ大使へのご挨拶パナマ大使館を訪問し、カルロス駐日大使にご挨拶。 大使はビジネスマン出身で、日パナマ経済関係を活性化したいという強い思いを伺った。 ちなみに、パナマには“ゲイシャ”コーヒーというものがあり、高い豆は1㎏数十万円もするとか。
2020年11月16日ジャマイカ大使へのご挨拶ジャマイカ大使館を訪問し、リチャーズ駐日大使にご挨拶。 私が認知症対策に力を入れている事を事前に調べてくれていた。 すごい美人だったので、最後に「素敵な大使とお話できて嬉しかったです」と言ったのに、秘書官がそこだけは訳してくれなかった(そこ一番大事だろ!笑)
2020年11月14日ホンジュラス公使へのご挨拶ホンジュラス大使館を訪問し、エスコバル駐日公使、モラデル参事官にご挨拶。 外務省の大臣政務官が大使館に伺うのは極めて珍しいらしい。 2国間関係の深化に向けた誠意が少しでも伝わればと願う。 ちなみにホンジュラスと言えば日本の交番システムを導入し、殺人事件が減少したことで知られていま
2020年11月11日衆議院外務委員会での所信表明初当選以来6年間ずっと所属してきた衆議院の外務委員会で政務官就任の挨拶。 これまで、外務委員として外務省に厳しい事も言ってきた。 政務官になった以上は中から「より良い外務省」を作り上げていきたい。