top of page
検索


コロナ対策についての議論@中野区、新宿区
自民党中野総支部、新宿総支部において、コロナ対策について意見交換。
皆が危機感を持っていて、それぞれ何とかしたいともがいている。
そのエネルギーを一つにして、大きな声にしていきたい。
きっとできるはず。
2021年2月20日


自民党での国際情勢報告
外務大臣政務官として自民党の政策調査会に出席し、最近の国際情勢について報告。
目まぐるしい動きへのに対応に、2時間にわたる活発な討議が行われた。
2021年2月17日


チリ大使の離任挨拶
チリのフィオル大使が離任挨拶にお越しになった。
公私ともに時間を重ねて信頼関係を築いてきた大切な方。
もっと日本にいて欲しいけれど、笑顔でご栄転を祝う。
今後のご活躍と幸せな日々を心から御記念申し上げます。人間力溢れるフィオルさんならきっと大丈夫!
2021年2月16日


コロナ対策についての議論@豊島区
自民党豊島総支部の堀支部長、豊島区議会自民党所属議員の皆さんと、コロナ対策について意見交換。
緊急事態宣言中で多くの区民が苦しんでおられるだけに、張り詰めた議論となった。
政府のコロナ対策についても多くの意見をいただいたので、党本部での検討に進めていきたいと思う。
2021年2月15日


外務省セミナー開催
今朝、学生向けの外務省セミナーを開催しました。
毎年の入省者の何割かはセミナー受講経験者だ、というくらい、外務省にとって重要なイベントです。
厳しい国際情勢の中、外交の重要性は増すばかり。
外交官。後悔のない選択肢だと思います。
2021年2月10日


朝日新聞掲載:外交記録公開
外交記録公開についての朝日新聞からのインタビュー記事です。
2020年12月27日


国土交通大臣への要請
西武新宿線はいわゆる“開かずの踏切”が多いため、地下化・高架化は沿線住民の長年の関心です。
地元選出国会議員として、住民の皆さんと一緒に赤羽国土交通大臣に要請に伺いました。
2020年12月26日


自民党での国際情勢報告
自民党の政策調査会において、現下の国際情勢について報告を行いました。
2020年12月25日


小泉環境大臣とカーボンニュートラル推進策についての打合せ
小泉環境大臣とカーボンニュートラル推進に向けた新たな取組について打ち合わせ。大臣から具体的な提案などもいただいたので、実現に向けて外務省内で検討を進めたい。
ちなみに、小泉大臣の家では再エネ100%のプランに変更したら電気代が安くなったって。そう聞くと俄然興味わきません?
2020年12月24日


『ライブ配信事業推進議員勉強会』立ち上げ
『ライブ配信事業推進議員勉強会』を立ち上げました。
急拡大するライブ配信事業が健全に発展できるよう、環境整備に取り組んでいくことになります。
今回はトップライバーの方々も参加し、課題感をシェアしてもらいました。
2020年12月16日


観光戦略実行推進会議に出席
首相官邸で開催された観光戦略実行推進会議に外務大臣政務官として出席。
菅総理ほか関係大臣出席のもと、感染拡大と観光需要回復のための政策プランを決定しました。
2020年12月11日


米軍三沢基地等での意見交換
青森県の三沢市を訪問。
在日米軍のウェロンズ副司令官、三沢基地のフリーデル司令官、自衛隊北部航空方面隊の髙橋副司令官、三沢基地の久保田司令、三沢市の小檜山市長、青森県の三村知事と意見交換。
地元首長から伺った、三沢大火の時の米軍の自己犠牲をも厭わぬ消火活動の話やリットル司令官によ
2020年12月9日


東奥日報掲載:青森訪問
外務大臣政務官としての青森訪問が東奥日報で取り上げられました。
2020年12月8日


米軍三沢基地での交流事業
河野太郎外務大臣(当時)の発案から2年越しの準備を経て、在日米軍と地元市民との交流事業がスタート。
記念すべき第1回目は米軍三沢基地で開催。
参加した日米の学生全員が「また来年参加したい」と言ってくれた。
同盟という大きな枠組みも、1人ひとりのコミュニケーションと相互理解から。
2020年12月8日


健康経営、認知症基本法について講演
東京都鍼灸師会主催講習会にて、私のライフワークでもある健康経営と認知症基本法について講演をさせていただきました。
鍼灸師の皆さんが健康寿命延伸に果たす役割に期待しています。
2020年12月7日


サイバーセキュリティに関する制度的検討
『サイバーセキュリティ対策推進議員連盟』(野田聖子会長)の専門委員会を開催しました。専門委員会は有識者を交えて制度的課題を検討する場で、議連本体と同様に私が事務局長を務めさせていただいています。
2020年12月4日


衆参両院で外務大臣政務官として発言
衆参両院の沖縄北方特別委員会及び衆議院拉致問題特別委員会で外務大臣政務官としての発言を行った。
2020年12月3日


コロンビア大使との意見交換
コロンビアのパルド大使が外務省に来訪。
二国間関係や国際情勢について意見交換を行い、今後の協力を誓い合った。
2020年12月3日


エクアドル大使との意見交換
エクアドルのバルベリス大使が外務省に来訪。
違法漁業への懸念を共有するとともに、環境問題での協力の可能性について議論するなど、実りある意見交換となった。
2020年12月2日


日本で活躍する外国人の方々との意見交換
NHK「CYCLE AROUND JAPAN」の人気プレゼンターのマイケル・ライスさん、EPAによって受入れが始まった外国人看護師の草分けであるモハマド・ユスプさん、最大級の訪日観光ウェブマガジンMATCHAの統括マネジャーであるカオ・シーソンクラムさんとインバウンドや在日外国人
2020年12月1日
bottom of page