top of page
検索




2021年3月18日
自民党での国際情勢報告
本日も自民党の政策調査会に出席し、日米2+2の結果をはじめ現下の国際情勢について報告。
対中情勢については、アメリカのインド太平洋軍司令官が上院公聴会で極めて厳しい見通しを示しています。
21




2021年3月2日
国際漫画賞表彰式
外務省主催『国際漫画賞』表彰式。
日本から世界に広がるマンガ文化を通じて国際交流と相互理解の輪を広げることを目的としたものです。
本年度最優秀賞のイリ・ジャクメイさん、優秀賞のゲン・コウミンさん、オリオルさん、ブラウニーさん、おめでとうございます。
11

2021年3月1日
地球市民賞表彰式
国際交流基金主催『地球市民賞』表彰式。
受賞者は、外国人スタッフが常駐する『高田馬場さくらクリニック』、海外に子供用車椅子を送る『海外に子ども用車椅子を送る会』、生きづらさを抱える方々に社会との接点を提供する『こえとことばとこことの部屋』の皆さん。
どれも本当に素晴らしい活動です
32






2021年2月16日
チリ大使の離任挨拶
チリのフィオル大使が離任挨拶にお越しになった。
公私ともに時間を重ねて信頼関係を築いてきた大切な方。
もっと日本にいて欲しいけれど、笑顔でご栄転を祝う。
今後のご活躍と幸せな日々を心から御記念申し上げます。人間力溢れるフィオルさんならきっと大丈夫!
6






2020年12月24日
小泉環境大臣とカーボンニュートラル推進策についての打合せ
小泉環境大臣とカーボンニュートラル推進に向けた新たな取組について打ち合わせ。大臣から具体的な提案などもいただいたので、実現に向けて外務省内で検討を進めたい。
ちなみに、小泉大臣の家では再エネ100%のプランに変更したら電気代が安くなったって。そう聞くと俄然興味わきません?
32


2020年12月11日
観光戦略実行推進会議に出席
首相官邸で開催された観光戦略実行推進会議に外務大臣政務官として出席。
菅総理ほか関係大臣出席のもと、感染拡大と観光需要回復のための政策プランを決定しました。
35


2020年12月9日
米軍三沢基地等での意見交換
青森県の三沢市を訪問。
在日米軍のウェロンズ副司令官、三沢基地のフリーデル司令官、自衛隊北部航空方面隊の髙橋副司令官、三沢基地の久保田司令、三沢市の小檜山市長、青森県の三村知事と意見交換。
地元首長から伺った、三沢大火の時の米軍の自己犠牲をも厭わぬ消火活動の話やリットル司令官によ
29




2020年12月8日
米軍三沢基地での交流事業
河野太郎外務大臣(当時)の発案から2年越しの準備を経て、在日米軍と地元市民との交流事業がスタート。
記念すべき第1回目は米軍三沢基地で開催。
参加した日米の学生全員が「また来年参加したい」と言ってくれた。
同盟という大きな枠組みも、1人ひとりのコミュニケーションと相互理解から。
27


2020年12月4日
サイバーセキュリティに関する制度的検討
『サイバーセキュリティ対策推進議員連盟』(野田聖子会長)の専門委員会を開催しました。専門委員会は有識者を交えて制度的課題を検討する場で、議連本体と同様に私が事務局長を務めさせていただいています。
15






2020年12月2日
エクアドル大使との意見交換
エクアドルのバルベリス大使が外務省に来訪。
違法漁業への懸念を共有するとともに、環境問題での協力の可能性について議論するなど、実りある意見交換となった。
2


2020年12月1日
日本で活躍する外国人の方々との意見交換
NHK「CYCLE AROUND JAPAN」の人気プレゼンターのマイケル・ライスさん、EPAによって受入れが始まった外国人看護師の草分けであるモハマド・ユスプさん、最大級の訪日観光ウェブマガジンMATCHAの統括マネジャーであるカオ・シーソンクラムさんとインバウンドや在日外国人
54
bottom of page