top of page
検索


ブラジル大使との意見交換
ブラジルのサボイア大使が外務省に来訪され、在日ブラジル人の教育や雇用、そして日ブラジル経済関係などについて意見交換。
会談中に大使から求婚されるなど大波乱の一幕も(笑)
2020年10月23日
6


読売新聞、中国新聞、山口新聞、日刊いわくに掲載:岩国視察
外務大臣政務官としての岩国視察が読売新聞、中国新聞、山口新聞、日刊いわくにで取り上げられました。
視察の概要についてはブログ記事をご覧下さい↓↓↓
・岩国の海上自衛隊と意見交換:https://www.suzukihayato.jp/post/201020-1
・岩国のアメリ
2020年10月23日
18


テレビ山口報道:岩国視察
外務大臣政務官としての岩国視察がテレビ山口で取り上げられました。
2020年10月22日
11


日テレ報道:岩国視察
外務大臣政務官としての岩国視察が日テレで取り上げられました。
2020年10月20日
20


山口県知事と意見交換
外務大臣政務官として岩国市に米軍基地を抱える山口県を訪問し、村岡知事と意見交換。
岩国市の福田市長も村岡知事も若く、将来の社会を見据えながら米軍との関係を前向きに捉えていることが印象的でした。
リーダーに恵まれるとはこういうことか。
2020年10月20日
10


山口県議会議長、周防大島町長、和木町副町長と意見交換
外務大臣政務官として米軍基地のある岩国市を訪問し、山口県議会の柳居議長、周防大島町の椎木町長、和木町の河内副町長と意見交換。
米軍との交流事業を継続するにあたってのご苦労などをお聞きしました。
2020年10月20日
35


岩国市長と意見交換
外務大臣政務官として米軍基地のある岩国市を訪問し、福田市長と意見交換。
地域と米軍がお互いに胸襟を開きつつ歩み寄りの努力を積み重ねることで強固な信頼関係を構築できていることがよくわかりました。
2020年10月20日
4


岩国の海上自衛隊、アメリカ海兵隊とワーキングランチ
外務大臣政務官として岩国を訪問し、海上自衛隊の大西司令、アメリカ海兵隊のランス司令官ほか両隊幹部の方々とワーキングランチ。
大西司令とランス司令官が冗談を飛ばしあいながら仲睦まじくしている姿に安心感を抱いた。
2020年10月20日
18


岩国のアメリカ海兵隊と意見交換
外務大臣政務官として岩国の米軍基地を訪問し、ランス司令官ほか幹部の方々と意見交換。
アジア太平洋の安全保障を担いつつ、地域コミュニティとの共存のために交流事業に力を入れていただいていることがよくわかりました。
「隊員に“岩国をふるさとだと思え”と話している」との言葉が印象的でした
2020年10月20日
4


岩国の海上自衛隊と意見交換
外務大臣政務官として岩国の海上自衛隊を訪問し、大西司令ほか幹部の方々と意見交換。
米軍との連携を深化させつつ、地域と米軍基地との意思疎通をサポートしていただいていることがよくわかりました。
2020年10月20日
6


沖縄県金武町長、恩納村長、町村議会議員との意見交換
沖縄県金武町の仲間町長と恩納村の長浜村長、両町村議会議員さんが外務省に来訪され、億首川の改修について要請を受けた。
昨今の大雨で農作物被害も深刻だと伺った。
やはり現場の声は胸に迫る。
米軍用地内の改修については米軍との調整が必要なので、防衛省と協力しながら外務省としてもしっかり
2020年10月19日
25


TOKYO FM JAPAN MOVE UP出演
TOKYO FMのJAPAN MOVE UPに出演し、SDGsに関連した私の活動や想いについてトークさせていただきました。
2020年10月16日
27


アルゼンチン大使との意見交換
アルゼンチンのベロー大使が外務省に来訪され、コロナ対策や経済協力などについて意見交換。
おすすめのアルゼンチン料理の店を聞いたら「そりゃ大使公邸に決まってる。食べにいらっしゃい」とのことで、今度ご馳走になることに。激しく分厚いアルゼンチンビーフが名物らしい。
2020年10月16日
4


観光戦略実行推進会議に出席
首相官邸で開催された観光戦略実行推進会議に外務大臣政務官として出席。
菅総理ほか関係大臣出席のもと、有識者からのヒアリング等を行いました。
コロナ対策を万全にしながら、まずは国内観光、そしてインバウンドへとしっかりとした道筋を描いていくことが重要です。
2020年9月29日
30


外務大臣政務官就任報告
外務大臣政務官に就任しました。
私が担当するのは、北米、中南米、広報・文化、条約、国際訴訟です。
外交は国民生活の安寧の礎。やりがいのある仕事をいただいたことに感謝です。
任期中は内閣の一員として過ごすため、日頃行っている政策提言などができなくなるのはちょっと寂しいけど、役に徹
2020年9月23日
67


サイバーセキュリティ対策推進議員連盟
野田聖子代議士が会長、私が事務局長を務める『サイバーセキュリティ対策推進議員連盟』の総会を開催し、サイバー犯罪の現状についてのヒアリングを行いました。
2020年9月17日
49


サイバーセキュリティに関する制度的検討を開始
野田聖子代議士が会長、私が事務局長を務める『サイバーセキュリティ対策推進議員連盟』に、専門委員会を創設し、キックオフしました。
現状、サイバー攻撃のほとんどが海外のサーバー経由によるものです。
このため、「外国の主権を侵せない」との理由から、サイバー攻撃に対する捜査は実効性に欠
2020年9月9日
39


官房長官にサイバーセキュリティ対策を申入れ
野田聖子代議士が会長、私が事務局長を務める『サイバーセキュリティ対策推進議員連盟』で提言を取りまとめ、菅官房長官に申し入れました。
提言の全文は以下の通りです。
サイバーセキュリティ対策推進議員連盟
提言
令和2年6月
新型コロナウイルス感染症は社会に大きな爪痕を残す一
2020年6月29日
154


サイバーセキュリティ対策推進議員連盟
野田聖子代議士が会長、私が事務局長を務める『サイバーセキュリティ対策推進議員連盟』を開催しました。
GIGAスクール構想や大学等における遠隔教育が進む中、教育機関のサイバーセキュリティ対策の進捗状況がどうなっているか、文科省からヒアリングを行うとともに、アメリカ政府が企業に求め
2020年6月5日
121


租税条約の国会審議
本日、外務委員会で租税条約に関する検討が行われ、私が会派を代表して質疑を行いました。
2020年5月15日
12
bottom of page