top of page
検索


格差対策の視点から所得税法案の質疑に立ちました
近年、格差が拡大し続けています。
このままいくと、日本の社会に分断すら生じかねません。
このため、格差対策はこれから最も重要な政策の1つに位置付けられます。
2022年2月9日の衆議院財務金融委員会では、所得税法改正の審議が行われました。
質疑者として立つ機会を頂いたので、格差
2022年2月8日
選挙結果につきまして
この度の衆議院選挙におきまして、3期目の国政に送っていただきました。
皆様への感謝の気持ちと、改めて責任の重さを感じております。
これからも初心を貫き、皆様からいただく声を大切にし、公に尽くしてまいります。
2021年11月1日


選挙戦を振り返って
衆院選の選挙活動は本日が最終日でした。
連日の騒音に改めてお詫び申し上げます。
選挙戦を通じ、私が一貫して政策や実績の重要性を訴えてきたのは、現下の危機を乗り越えるためには国会に「すぐ働ける力」を集結させなければならない、との思いからでした。決意表明(https://www.s
2021年10月30日


私の政策「日本再生に向けた3本の矢」
戦後、世界はグローバル化と開発を急速に推し進めてきた。結果、途上国は先進国に次第に追い付き、先進国においては成熟の弊害も見られるようになった。
一方、南北問題解消の趨勢とともに姿を現し始めたのが先進国内における格差の拡大と外交の内向き化、それに伴う社会全体の不安定化である。
また
2021年10月19日


総選挙決意表明
本日、衆院選が始まりました。
これから数日の間、街が騒がしくなってしまい、大変心苦しいです。私自身も受験生の頃、宣伝車の音で勉強に集中できずに困った経験があります。
また、コロナが収束しない中の選挙戦です。皆さんに不安な思いをさせたり、選挙活動が原因でクラスターを発生させたりす
2021年10月19日


衆議院が解散されました
つい先ほど、衆議院が解散されました。 皆さんの声に耳を澄まし、必死に仕事をしてきた4年間でした。 全力で仕事に打ち込めたのは、皆さんの応援のおかげです。本当にありがとうございました。 コロナ禍、切実な訴えをお聞きする日々。これからも皆さんと共に多くの国難に立ち向かっていく覚...
2021年10月14日


外務大臣政務官を離任しました
この1年間、外務大臣政務官として、北米及び中南米を担当するとともに、戦略的対外発信を担ってきました。
また、経済安全保障や北朝鮮のミサイル問題にも対応してきました。
自由、民主主義、法の支配といった基本的価値観に揺らぎが生じつつある国際社会の中で、我が国はしたたかに生き残り、そし
2021年10月7日


月刊誌『外交』掲載
月刊誌『外交』(都市出版)に載りました。
2021年10月4日


日本テレビ「ウェークアップ!ぷらす」出演
9月18日、日本テレビの情報番組「ウェークアップ!プラス」に出演しました。
2021年9月26日


クールジャパン戦略会議
内閣府が主催する閣僚級の会議『クールジャパン戦略会議』に出席。
外務省としての施策を説明させていただきました。
2021年9月10日


こども霞ヶ関見学デー
昨日、今日と『外務省こども霞ヶ関見学デー』を開催。
コロナ禍のため残念ながらオンラインとなってしまいましたが、小中学生から外務省の仕事などについてたくさんの質問をしてもらいました。
2021年8月19日


アルゼンチン共和国スポーツ庁長官との意見交換
五輪を機に訪日中のアルゼンチン共和国スポーツ庁長官イネス・アロンドさんが外務省に来訪。
長官は2000年シドニー、2004年アテネのオリンピアン(フィールドホッケー)であり両大会のメダリストでもある方。
スポーツ交流を通した二国間関係の強化について意見交換をさせていただいた。
2021年7月28日


オリパラ推進本部
首相官邸で開催されたオリパラ推進本部に出席。
2021年7月16日


河野ワクチン大臣への要望
コロナのワクチン接種のペースが落ちています。
これは、各自治体の積極的な協力により、想定よりも速いペースで接種が進み、逆に、国が調達したワクチンを使い尽くす勢いになっているためです。
また、都心部においては、住民でない方にも接種することでワクチン不足が加速しています(これ自体、悪
2021年7月13日


自民党での国際情勢報告
自民党の政策調査会に出席し、現下の国際情勢について報告。
2021年6月18日


加藤官房長官への申入れ(サイバーセキュリティ提言)
加藤官房長官にサイバーセキュリティ議連の提言を申し入れました。
提言の内容はこちら↓↓↓
https://www.suzukihayato.jp/post/210525-1
2021年6月4日


介護ニュースサイト『Joint』掲載(認知症議連)
先日立ち上げた認知症議連に関する記事が介護ニュースサイト『Joint』に掲載されました。
2021年6月4日


認知症議連を設立しました
本日、超党派の『共生社会の実現に向けた認知症施策推進議員連盟』を設立しました。
一昨年に国会に提出した『認知症基本法』がまだ成立に至っていません。この議連で改めて法案を検討し、成立させていきます!
2021年6月1日


サイバーセキュリティ対策に関する提言を取りまとめ
サイバーセキュリティ対策推進議員連盟(会長:野田聖子代議士)を開催し、提言を取りまとめました。
2021年5月25日


サイバーセキュリティ対策推進議員連盟
サイバーセキュリティ対策推進議員連盟(会長:野田聖子代議士)を開催し、今回はセキュリティ人材の育成について検討しました。
2021年4月27日
bottom of page