top of page
検索
2020年6月29日
読売新聞掲載(コロナを機に社会改革PT)
先の通常国会において国会審議のオンライン化の実現を求めた『コロナを機に社会改革PT』の提言が読売新聞で取り上げられました。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200628-OYT1T50167/
閲覧数:49回
2020年6月29日
官房長官にサイバーセキュリティ対策を申入れ
野田聖子代議士が会長、私が事務局長を務める『サイバーセキュリティ対策推進議員連盟』で提言を取りまとめ、菅官房長官に申し入れました。
提言の全文は以下の通りです。
サイバーセキュリティ対策推進議員連盟
提言
令和2年6月
新型コロナウイルス感染症は社会に大きな爪痕を残す一
閲覧数:154回
2020年6月25日
内定取消・入社延期問題について厚労大臣に申入れ
コロナショックの中、内定取消や入社延期などの社会問題が発生しましたが、危機のたびに社会的弱者から先に切られていく社会は誰も望んでいません。
このため、加藤厚労大臣に対策案の提言を申し入れました。
提言の内容は以下をご覧下さい↓↓↓
https://www.suzukihayato
閲覧数:38回
2020年6月24日
住居等不安定者支援策を政調会長に申入れ
私が事務局長を務める『ハウジングファースト勉強会』で住居等不安定者の支援策に関する提言を取りまとめ、自民党の岸田政調会長に申し入れました。
提言の全文は以下の通りです。
ハウジングファースト勉強会
第3次提言
令和2年6月
安心して暮らせる居住の確保は自立した生活の
閲覧数:47回
2020年6月23日
産経新聞掲載(コロナを機に社会改革PT)
先の通常国会において国会審議のオンライン化の実現を求めた『コロナを機に社会改革PT』の提言が産経新聞で取り上げられました。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200622/mca2006221738009-n1.htm
閲覧数:15回
2020年6月12日
ポストコロナの社会改革を提言
私が発起人代表を務める『コロナを機に社会改革PT』では、サプライチェーン安全保障、行政のDX、脱・東京一極集中、内定取消・入社延期への対策を柱とする改革提言を取りまとめ、自民党の岸田政調会長への申入れをおこないました。
提言の全文は以下の通りです。
『コロナを機に社会改⾰P
閲覧数:94回
2020年6月10日
『ハウジングファースト勉強会』開催
私が事務局長を務める『ハウジングファースト勉強会』を開催し、これまでの議論を踏まえて提言の検討を行いました。
近日中に提言をまとめ、政府や党幹部に申入れていきます。
閲覧数:48回
2020年6月8日
『コロナを機に社会改革PT』開催
私が発起人代表を務める『コロナを機に社会改革PT』を開催し、これまでの議論を踏まえて提言の検討を行いました。
近日中に提言をまとめ、政府や党幹部に申入れていきます。
閲覧数:18回
2020年6月6日
行政のデジタルトランスフォーメーションについて検討
助成金の申請で行った役所の窓口が3密、何時間も並んだ挙句に受付時間が終了して後日並び直せと言われた、申請して何週間も経つのに待てど暮らせど助成金が振り込まれない、など、コロナショックで行政の電子化の遅れによる様々な問題が露呈しました。
そこで、『コロナを機に社会改革PT』第6回会
閲覧数:129回
2020年6月5日
サイバーセキュリティ対策推進議員連盟
野田聖子代議士が会長、私が事務局長を務める『サイバーセキュリティ対策推進議員連盟』を開催しました。
GIGAスクール構想や大学等における遠隔教育が進む中、教育機関のサイバーセキュリティ対策の進捗状況がどうなっているか、文科省からヒアリングを行うとともに、アメリカ政府が企業に求め
閲覧数:119回
2020年5月26日
内定取消・入社延期問題について検討
コロナショックの中、事業環境の悪化を理由に内定を取り消される学生がいたり、会社都合で入社時期を延期されて生活に困っている新卒者がいたりといった問題が起きました。
何かあった時に立場の弱い者から先に切られていくような社会でいいはずがありません。
そこで、『コロナを機に社会改革PT』
閲覧数:83回
2020年5月21日
首都機能分散について検討
コロナショックにより、東京一極集中が感染拡大を助長し、結果的に多くの社会機能が停止せざるを得なくなるリスクが浮き彫りになりました。
そこで、『コロナを機に社会改革PT』第4回会合では、青山社中の朝比奈一郎代表をお招きし、首都機能分散についてオンラインで検討しました。
首都機能移
閲覧数:134回
2020年5月20日
毎日新聞掲載
ポストコロナ社会を見据えた国会・政党改革に関する記事(毎日新聞)。
『コロナを機に社会改革PT』の提言について寄稿しました。
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20200428/pol/00m/010/002000c
閲覧数:22回
2020年5月14日
サプライチェーン安全保障の検討
コロナショックでマスクや消毒液をはじめ、特定国への供給依存の問題が浮き彫りになりました。
そこで、『コロナを機に社会改革PT』第3回会合では、早稲田大学の戸堂康之教授をお招きし、サプライチェーン安全保障の在り方についてオンラインで検討しました。
経産省では、令和2年度第1次補正
閲覧数:38回
2020年5月13日
朝日新聞掲載
緊急事態宣言下においてオンライン国会の実現を求める記事(朝日)。
『コロナを機に社会改革PT』の提言についても紹介されています。
https://digital.asahi.com/articles/ASN5D7263N5DUTFK00Z.html
閲覧数:18回
2020年5月7日
朝日新聞掲載
自民党の中で忖度無く主張を続ける若手議員の特集記事(朝日)。
「声を上げる若手は少数」と書かれていますが、そんなことはありません。
特集されている3人以外にも、様々な場で声を上げている若手は沢山いますよ。
閲覧数:112回
2020年5月1日
住居等不安定者支援策を提言
自民党『ハウジングファースト勉強会』で住居等不安定者支援策の提言を取りまとめ、コロナ対策本部に申し入れました。
提言の全文は以下の通りです。
閲覧数:78回
2020年4月24日
『コロナを機に社会改革PT』開催
『コロナを機に社会改革PT』の第2回会合をオンラインで開催。
今回は、今後PTとして扱うべき政策について議員間でのディスカッション。
問題意識をぶつけ合い、実のある会議ができました。
次回から再び具体的な社会改革の検討に入っていきます。
閲覧数:57回
bottom of page